Brand list製品紹介

革製品のお取り扱い・お手入れ

革製品の
基本的な手入れ

革製品の敵は湿気、カビ、油切れです。通常の使用でしたら外したときに柔らかい布で拭いた後、風通しの良い所で形を整えて保管する程度で問題ありません。
革の素材が乾いてきたと感じたら市販の保革油を少量塗ると良いでしょう。靴屋さんなどで売っているミンクオイルや靴クリームなどが一般的です。カラフルな革を使用している場合には無色のものを使用してください。
(それでも多少の変色は予想されますので御注意ください。)

もし濡れてしまったら

もし、雨や多量の汗で革素材が濡れてしまったら、タオルなどで軽く叩くように水気を吸い取りましょう。その際、革に水気を刷り込んでしまわないようにご注意ください。その後、風通しの良い場所で乾燥させます。革が乾ききる前に保革油を刷り込みます。これは、水分が蒸発すると共に革に含まれる油分も抜けてしまう事を防止するためです。十分に乾燥したら余分な油を拭き取って作業完了です。
ドライヤーや直射日光で急激に乾燥させるのは厳禁です。乾燥による縮み、油切れによるヒビ割れを引き起こす恐れがあります。また、湿気の多い場所などで長期保存していたりすると、カビが発生する事があります。万一カビが発生したら、濡れた布を固く絞って拭き取ってください。

乾いてしまう前に

長期間着用してなかった場合、カビと共に気をつけたいのが油分切れです。
油分が切れた革は、本来のしなやかさを失って脆弱なものになっています。
長期保管から着用のローテーションに復帰させるときには油を入れてやりましょう。

汚れてしまったら

汚れの種類にもよるので一般化はできませんが、薄めた中性洗剤をつけた布で拭い、その後に洗剤分を残さないように濡れた布で拭き取ります。
また、市販のレザークリーナーを使用するのも良いでしょう。その際も多少の変色や、染みの発生の恐れがあります。それぞれの説明書に従ってください。ベンジン・シンナーなどは革を傷めるので絶対に使用しないでください。

ベルトのサイズ調整

「ベルトを買ったものの、思いのほか長くて調整したい」
そんな方に向けて、意外と簡単なベルトのサイズ調整の方法をご紹介いたします。

中間ホルダー ピンバックルベルト

バックルとベルト帯の間にサイズ調整金具がついているベルトの場合

バックル側の隙間に、ドライバーを入れ込み上に持ち上げるように金具を開ける。

ご使用になりたいベルトをバックルに装着したまま、ベルトを引き抜きます。
(中心の穴で合わせると、使用するパンツに応じてウエストサイズの調節ができます。)

取り外したベルトを、ウエストにあわせながら適切な長さにカットします。
切りすぎにご注意ください。

ベルトをバックルに挿入し、固定金具を押し込み固定します。

直付ホルダー フィットバックルベルト

ベルト帯に直接バックルがついているベルトの場合

バックル側の隙間が狭いので、サイドの隙間からドライバーを入れ込み上に持ち上げるように金具を開ける。

ご使用になりたい位置でバックルを装着したまま、ベルトを引き抜きます。(先端より15cm程度の位置で合わせると、使用するパンツに応じて、ウエストサイズの調整ができます)

取り外したベルトを、ウエストに合わせながら適切な長さにカットします。
切りすぎにご注意ください。

取り外したベルトを、ウエストに合わせながら適切な長さにカットします。
切りすぎにご注意ください。

中振トップ タイプ

ベルト帯に直接中振トップバックルがついているベルトの場合

バックル中央部分を下に押すと金具が開き、ベルト部分が取り外しできます。

バックルからベルトを引き抜きます。
(中心の穴で合わせると、使用するパンツに応じてウエストサイズの調節ができます。)

取り外したベルトを、ウエストに合わせながら適切な長さにカットします。
切りすぎにご注意ください。

ベルトをバックルに挿入し、バックル中央部分を元の位置に戻して固定します。